
お知らせ
新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」に伴う 名古屋教務所及び教化センターの対応について
急啓 このたび愛知県における新型コロナウイルス感染症の感染拡大に鑑み、政府より緊急事態宣言が再び発出されました。
つきましては、この状況を踏まえ、来所者、職員の安全及び感染拡大防止に努めるため、皆様には多大なご迷惑をお掛けいたしますが、教務所及び教化センターの受付業務の一部を変更し、職員の出勤抑制を行いますことをお知らせいたします。
また、教務所及び教化センターの事務につきましては、電話、ファックス、メール等で可能な限り対応させていただきますので、対応期間中(1月18日~2月7日)は、教務所及び教化センターへの来所をお控えいただきますようお願いいたします。
なお、本件は1月15日時点における決定内容であり、状況に応じて変更する場合がありますのでご了承ください。
皆様方におかれましても何卒ご自愛くださいますようお願い申し上げます。
名古屋教務所長 小林 斉
1 名古屋教務所及び教化センター職員の出勤抑制について
(1)期 間 2021年1月18日(月)から2月7日(日)まで
(2)勤務時間 午前9時から午後4時まで
※教務所及び教化センターの開閉時間も同時間です。
※土日は通常どおり事務休止といたします。
(3)勤務形態 各日、教務所員3~4名、教化センター2~3名の出勤体制
2 諸会議及び教化事業について
1月18日から2月8日までに予定されている名古屋教区及び教化センターが主催する諸会議及び教化事業は原則すべて中止又は延期といたします。詳細は「こちら」をご確認ください。
ただし、教区の運営上、止むを得ず開催しなければならない会議につきましては、感染予防対策を講じて開催、または書面会議やオンラインを用いて開催させていただきます。その際は各位へご案内いたします。
3 教務所事務の対応について(寺院・教会向け)
1月18日から2月7日まで、教務所事務につきましては、以下(1)、(2)のとおり対応させていただきますが、この対応内容以外のご用件でも相談や質問等がございましたら、ご遠慮なく教務所までご連絡ください。
(1)奨励事務等について
寺院・教会へ送付いたしました通知をご確認ください。
(2)願事事務・法人事務について
新規のご相談内容によっては、当日対応できない場合がありますので、事前に教務所へ電話連絡くださるようお願いします。
また、願事礼金が必要な書類を郵送で提出される際は、現金書留か振込みにて願事礼金を納付くださいますようお願いいたします。
4 名古屋教区教化センターの対応について
① 教化センター図書閲覧室の使用停止及び蔵書・視聴覚教材等の貸し出しについて
1月18日(月)から2月7日(日)までの期間、図書閲覧室の使用を停止し、教化センターの蔵書・視聴覚教材等の貸し出し業務を休止させていただきます。
なお、貸し出された書籍等をお持ちの方は、貸し出し期限に限らず2月8日(月)以降にご返却くださるようお願いします。
② 教化センター発行「お内仏のお荘厳」等のお取り扱いについて
電話・FAXのみの受付とさせていただき、振替用紙を同封して発送いたします。
発送までお時間がかかる場合がありますので、予めご了承ください。
③ 諸会議・研究生学習会について
期間中に予定されていた諸会議・研究生学習会については、すべて中止とさせていただきます。
④ お問い合わせ
期間中の電話対応は、平日の午前10時から午後4時までとさせていただきます。
名古屋教区教化センター
電 話:052-323-3686
FAX:052-332-0900
5 研修・会議会場の提供について
1月18日から2月7日まで、教務所及び教化センターにおける研修・会議室の提供は行いません。
6 名古屋別院の対応について
1月18日から2月7日までに予定されている別院主催の教化事業は原則中止といたします。詳細は「こちら」をご確認ください。
また、職員の感染予防・感染拡大防止を図るため、引き続き最小限の職員で業務を行います。境内や事務所の開閉時間の変更及び業務縮小等はございません。
なお、状況に応じて変更する場合がありますので、その際は改めてお知らせいたします。
7 特記事項
このたびの緊急事態宣言が延長された場合、改めて教務所及び教化センターの対応について通知いたします。
なお、教区における「新型コロナウイルス対応に関する情報」につきましては、最新情報を随時、当ホームページにて更新していますのでご確認ください。
※ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく名古屋教務所までお問い合わせください。
連絡先:真宗大谷派名古屋教務所
住所:〒460-0016 名古屋市中区橘2丁目8-55
電話:052-331-2468 Fax:052-321-5845
Mail:nagoya@higashihonganji.or.jp
以上