
お知らせ
2022年度「第39期相談員養成講座」開講
【募集終了】5月11日現在、定員に達しました。
東別院では「老いと病のための心の相談室」を開設し、様々なお悩み相談を電話、面接にてお受けしています。(4/22現在、面接相談は休止中)
このたび、この相談室で活動する相談員を養成するための「相談員養成講座」を開講します。
※新型コロナウイルスの影響により2年間休講
現代社会において、様々な悩みや苦しみを抱えながらも身近に相談できる環境にない方は多くおられることと思います。また、このような状況はコロナ禍でさらに加速しているのではないでしょうか。
「聴く」ということを通して苦悩する人々と寄り添い、また、自身を見つめ直す学びとなることを願い開講します。ぜひ、この機会に真宗的・仏教的カウンセリングを学んでみませんか。
〇日程 ※コロナ対策カリキュラム
【入門】相談員養成講座Ⅰ
第1回:6月15日(水)
第2回:6月22日(水)
第3回:6月29日(水)
第4回:7月13日(水)
第5回:7月20日(水)
※【入門】相談員養成講座Ⅰを修了した方は、【基礎】相談員養成講座Ⅱ(全3回)に進み、さらに【研修】相談員養成講座Ⅲ(全3回)を修了しますと、相談員として活動いただけます。
〇時間
13:30~15:30
〇会場
東別院会館(名古屋市中区橘2-8-45)
〇定員
30名
〇申し込み方法
お電話にて東別院 社会事業部(052-331-9576)までお申し込みください。
受付期限は6月6日までとしておりますが、定員に達し次第受付は終了いたします。
〇受講料
3,000円
※【入門】相談員養成講座Ⅰ、全5回分の受講料となります。第1回講座(6月15日)の時にお支払いください。
〇ご留意ください
新型コロナウイルス感染症などの影響で、国または県などより緊急事態宣言などの発令が出された際は、休講もしくは延期になる場合があります。
39期 養成講座チラシ(2022年度)はこちらからご確認いただけます
この講座についての概要はこちら(東別院HP相談員養成講座専用ページ)
※講座の回数や受講料がコロナ対策カリキュラム以前となっていますので正しくは本ページご参考ください。