お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 「人生講座」俳優・大谷麻衣講演 ※人生講座を再開します

「人生講座」俳優・大谷麻衣講演 ※人生講座を再開します

コロナウイルス感染拡大に伴い、インターネット講座に代替して配信していた「人生講座」を聴講者を入れる形式で再開します。

再開第1回目は俳優・大谷麻衣氏に講演いただきます。ぜひご聴講ください。

【詳細】PDFはコチラを御覧ください

日時:2022年7月16日(土)15:00~16:30まで

日程:[講演]15:00~16:00/[インタビュー・質疑応答]16:00~16:30

会場:名古屋別院(東別院)対面所

 

講師:大谷麻衣(俳優)

1989年生まれ。千葉県出身。3歳からクラシック・バレエを始め、20歳から映画、ドラマ、舞台と幅広く活躍。2020年11月より俳優マネージメント事務所「月の羊」を設立。俳優業で活躍する一方、事務所の代表として、俳優のマネージメントを中心に、今後は映像制作など、様々な事業に挑戦していく予定である。

主な出演作は、映画:『娼年』『向こうの家』『星の子』『まともじゃないのは君も一緒』『Arc アーク』『鬼が笑う』

ドラマ:Netflix 『全裸監督』『相棒17』U-NEXT『左ききのエレン』Hulu『神様のえこひいき』TOKYO MX『片恋グルメ日記2』などがある。

写真集『MAI OHTANI』は、写真家・篠山紀信の撮り下ろし作品である。

 

 

テーマ:声なき声をきく―社会に蔓延る性暴力

 

開講趣旨:SNS上で性暴力を感じた大谷氏は勇気をふりしぼってその訴えを発信したが、その後のツイートで「今でもその手は震える」としている。その声は、発信したことによって悩みが完全に解消されたわけでなく、さらに不安が募り、葛藤するような思いであったのだろうか。同じように、勇気がなくて声を上げられない人が世の中に多くいることも容易に想像できる。悲しみの当事者である大谷氏の声を通じて、その他大勢の悲痛が社会に蔓延っていることを憶念し、現代社会に生きる私たちの価値観を問い直す機会となることを願う。また、昨今の日本映画界のハラスメント問題について、自身の経験から語っていただく。

 

参加費:300円(シュルタカード適応)

 

主催:真宗大谷派名古屋別院社会事業部

問合せ:052-331-9576(社会事業部 9:00-16:30)