お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 歓喜会(お盆)について

歓喜会(お盆)について

【お盆経(総経)】

日程 8月11日(月)~16日(土)
志経志 五千円以上(お経一巻のお申し込みで読経時に2名まで法名・俗名をご披露いたします)
場所 対面所
受付時間 午前9時~午後2時30分(12時30分のみ受付なし)

30分おきに総経(申込者合同でのお参り)にて勤めさせていただきます。

期間中は総経のみの受付となり、個別の読経の受付はございません。

個別での読経を希望の方は、お盆期間を避けてご来院ください。
※お盆前後の休日は少し混雑する場合がございます。

 

【お盆期間中の法話】

お盆期間中、本堂(11日のみ婦人会室)で法話がございます。
どなた様もご自由にご聴聞いただけます。
お参りの際は、ぜひ本堂へ足をお運びください。

布教使 時間
11日(月) 隨行寺 林  博行 氏 11時10分~11時40分

13時~13時30分

12日(火) 念道寺 藤井 秀規 氏 10時30分~11時45分

13時~14時

13日(水) (西源寺)古塚 正覚 氏 10時30分~11時45分

13時~14時

14日(木) 明蔵寺 小笠原 信昭 氏 10時30分~11時45分

13時~14時

15日(金) 教西寺 楳山 正樹 氏 10時30分~11時45分

13時~14時

16日(土) 礫朋寺 小川 正幸 氏 10時30分~11時45分

13時~14時

 

 

【歓喜会夜間参拝】(かんぎえ やかんさんぱい)

8月13日(水)~15日(金)

夜間参拝として、午後9時まで本堂にお参りいただけます。

また、境内では篝火によりライトアップ

キッチンカーによる販売があります。

荘厳な雰囲気に包まれた夜の別院をお楽しみください。

また13、14日には夜間の本堂にて法話があります。

是非ご聴聞ください。

布教使:13日 林博行氏(愛西市・隨行寺)・14日 寺西賢静氏(中区・佛聲寺)

法話時間 :19時~ / 20時~(各30分)

 

【法名基・法名録法要】

8月13日(火)~16日(金) 午前10時15分頃

本堂にて10時からの永代経後に勤まります。

本堂下法名基・法名録奉安所へは通常通りお参りいただけます。