重要なお知らせ

  1. ホーム
  2. 2025年10月から「永代経・預骨 ( 納骨 )・志経・法事」の お取り扱いが変わります

2025年10月から「永代経・預骨 ( 納骨 )・志経・法事」の お取り扱いが変わります

「永代経・預骨 (納骨)・志経・法事」お取り扱いが変わります

2025年10月より「永代経」「預骨(納骨)」「志経」「法事」のお取り扱いの改定を行います。これまでの「永代経・預骨(納骨)・志経・法事のご案内」については、改定前の2025年9月末日までのお取り扱いとなります。

下記の通り改定させていただくことになりました。ご不明点は参拝接待部までお問合せください。

永代経

法名を名古屋別院本堂内の法名箱に納め、月命日にお勤めをいたします。

永代経志 お斎 (食事) の人数
200万円以上(入楽) 詮議
100万円以上(入楽) 詮議
50万円以上 15 名
25 万円以上 8 名

※毎年、祥月命日の参拝案内をハガキにて送付いたします。

※50 万円以上志納の場合は、お紐解法要後の5年間、100 万円以上志納の場合はお紐解法要後の 10 年間、お斎 (3 名)のおふるまいがございます。

※お斎の追加人数は2名までとし、お1人 3,000 円以上のお志を法要当日にお納めいただきます。

※ご予約は 5 ヶ月先まで可能です。

預骨(納骨)

お申し込みいただいたお骨をお預りいたします。別院所定の骨箱に個別に納め返骨にも対応いたします。期間経過後は合葬となります。

預骨場所 預骨志
本堂(30年預かり後、合葬) 30万円以上
本堂(10年預かり後、合葬) 12万円以上
納骨堂 (10年預かり後、合葬) 10万円以上

※お骨を納めていただく場合は、必ずお手次寺のご住職へのご相談をお願いします。

※毎年、春秋彼岸(入り日)に「預骨法要」を勤修します。初回のみ、ハガキにてご案内いたします。

※ご予約は 5 ヶ月先まで可能です。

志経

名古屋別院の僧侶が志経所等で個別に読経いたします。

経 種 読経志
仏説無量寿経 4 万円以上
仏説観無量寿経 3 万円以上
仏説阿弥陀経 1 万円以上

※当日受付のみ(事前の予約・時間の指定等は行っていません。)

※お申し込み多数の場合はお待ちいただくことがあります。

法事

お手次寺のご住職をお迎えし、名古屋別院を法要会場に法事を執り行うことができます。

法要会場 冥加金
本堂下広間等 1 万円以上

※お手次寺のご住職と日程を確認の上、1ヶ月前までにお申し込みください。

※お手次寺のご住職等への法礼は直接お渡しください。

※ご予約は 5 ヶ月先まで可能です。

お問い合わせやご相談はこちらから

052-321-9201

真宗大谷派名古屋別院
参拝接待部まで

受付時間:9:00-15:00