お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 尾州寮のご案内

尾州寮のご案内

尾州寮 外観

尾州寮入寮案内

2025年度版

真宗大谷派名古屋別院・尾州寮

〒603-8125 京都市北区小山板倉町38番・39番

交通アクセス

■大谷大学まで 徒歩8分
■イオンモール北大路まで 徒歩4分
■地下鉄北大路駅まで 徒歩8分

寮のご紹介

Point 1

仏教精神に基づいた共同生活

1935年4月開寮以来、仏教精神に基づき、共に学び共に生活をするなかで仏教者の人の育成を願いとし、寮生による自治運営がなされてきました。大谷大学、または京都近郊の大学へ通学される方が入寮いただけます。

尾州寮外観

寮内の様子

6畳間の個室全体

6畳間の個室

収納スペース

収納スペース

トイレ(共用部)

トイレ(共用部)

玄関

玄関

廊下

廊下

食堂

食堂

個室(6畳間)

フローリング、押し入れ、エアコン、Wi-Fi設置
一人部屋で静かな環境で学習に集中できます

共用部

洗濯機、乾燥機、シャワールーム

Point 2

充実した寮生活

寮生活

朝・夕の勤行(部活動参加の方は検討)、本山堂衆を講師に月1回の声明講習会を実施しています。春夏休暇中には名古屋別院での研修もあります。
※写真は尾州寮のお内仏での寮生報恩講の様子

Point 3

栄養バランスの整った夕食

授業がある日の夕食は寮母さんによるボリューム満点の美味しい食事が用意されます

夕食メニュー1

夕食メニュー2

尾州寮の歴史

名古屋別院を中心とした名古屋教区の関係者が、大谷大学に学ぶ教区内寺院子弟の教師養成に願いをかけ、1935年4月京都市北区小山板倉町で尾州寮は開寮しました。賀茂川近くの静かな住宅地に位置し、大谷大学まで徒歩8分の勉学に適した場所にあります。1935年開寮以来、住田智見・稲葉円成・諏訪義譲・冨貴原章信・諏訪義純・神戸和麿・安藤義浩氏を歴代寮長として迎え、現在は天山信楽氏(岡崎教区第21組西念寺)が寮長を務めています。

設備詳細・入寮手続き

設備案内

■建物

木造(2階建/築2014年3月)
現在の在寮生:5名(2025年7月1日現在)

■個室設備

6畳間の一人部屋
フローリング、押し入れ、エアコン、Wi-Fi設置

■寮行事

・朝・夕の勤行(部活動参加の方は検討)
・月1回の声明講習会(本山堂衆講師)
・春夏休暇中の名古屋別院研修

◆仏教精神に基づいた寮生による自治運営
◆食事は授業がある日の夕食を提供
◆風呂は近隣の銭湯と月極め契約

入寮手続き

入寮費

20,000円(他教区の方は40,000円)

月額費用

・部屋代:48,000円(年額/他教区の方は96,000円)
・食費:約13,000円(授業がある日の夕食)
・維持費:約25,000円(光熱水費等)
・風呂代:約9,000円(銭湯月極め契約)

月額合計

約47,000円(2025年1月現在)

寮長

天山信楽氏(岡崎教区第21組西念寺)

お問い合わせ

真宗大谷派名古屋別院 総務部
電話: 052-321-9201

※ご不明な点や他教区の方で
入寮をご希望の方もぜひご連絡ください

入寮対象

大谷大学、または京都近郊の大学へご入学の方

よくあるご質問

Q. 入寮の申し込みはいつから可能ですか?

A. 入寮の申し込みは随時受け付けております。ただし、定員がございますので、お早めにご連絡ください。詳しくは真宗大谷派名古屋別院総務部(052-321-9201)までお問い合わせください。

Q. 寮の見学はできますか?

A. はい、見学は可能です。事前にお電話でご連絡いただければ、寮内をご案内いたします。実際の雰囲気や設備をご確認いただけます。

Q. 他教区出身でも入寮できますか?

A. はい、入寮いただけます。名古屋教区以外の方の場合、大谷大学へ通学される方であれば、入寮をご検討いただけます。お気軽にご相談ください。

Q. 朝・夕の勤行は必須ですか?

A. 朝・夕の勤行は寮生活の基本となりますが、部活動に参加される方については個別に検討いたします。仏教精神に基づいた寮生活へのご理解とご協力をお願いしております。

Q. 食事は毎日提供されますか?

A. 夕食は授業がある日のみ提供いたします。土日祝日や長期休暇中は提供しておりません。朝食・昼食は各自でご準備いただきます。

Q. お風呂はありますか?

A. 寮内にはシャワールームがございます。入浴については、近隣の銭湯と月極め契約をしており、月額約9,000円でご利用いただけます。

Q. インターネット環境はありますか?

A. はい、各個室にWi-Fiを設置しております。学習やオンライン授業に必要なインターネット環境を整えています。

Q. 洗濯機や乾燥機は使えますか?

A. はい、共用部に洗濯機・乾燥機を設置しております。寮生の皆様で共同でご利用いただけます。

Q. 門限はありますか?

A. 寮生による自治運営を基本としておりますが、共同生活のルールがございます。詳細については入寮時にご説明いたします。

Q. 寮費の支払い方法は?

A. 月額費用の支払い方法については、入寮手続きの際(3月中旬ごろ)に詳しくご説明いたします。お支払いのタイミングや方法について、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

その他のご質問・お問い合わせ

上記以外にもご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください

真宗大谷派名古屋別院 総務部
電話: 052-321-9201
〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2丁目8番55号